翻訳と辞書
Words near each other
・ JALPAK
・ JALT
・ JALUX
・ JALWAYS
・ JALways
・ JAM
・ Jam
・ jam
・ Jam & Lewis
・ jam all over one's face
・ Jam band
・ Jam Films
・ JAM FIRST PROCESS
・ Jam For Joy
・ JAM FOR REAL
・ jam on one's face
・ JAM PROJECT
・ JAM Project
・ JAM project
・ Jam project


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Jam band ( リダイレクト:ジャム・バンド ) : ウィキペディア日本語版
ジャム・バンド

ジャム・バンド(jam band)とは、1960年代に結成されたグレイトフル・デッドやオールマン・ブラザーズ・バンドなどに起源を持ち、1990年代のフィッシュやその他のバンドにまで受け継がれた、即興演奏をするロック・グループをさす言葉である。
これらのバンドのパフォーマンスはたいてい、リズミカルなグルーヴと和音進行に乗せて演奏される長い即興演奏(ジャム)と、さまざまな音楽ジャンルの混交を特色とする。現在活躍中のジャム・バンドとしては、デレク・トラックス・バンド、テデスキ・トラックス・バンド、ギャラクティク、ソウライブ、ガバメント・ミュール、レフトオーバー・サーモンなどがいる。
独創性に富んだ音楽グループ、グレイトフル・デッドは、はじめはサイケデリック・ロックに分類された〔The Grateful Dead ''Britannica Online'', Retrieved September 17, 2007〕。しかし1990年代から「ジャム・バンド」という言葉が、ファンクプログレッシブ・ブルーグラスジャズ・フュージョンのようなロックの外観を寄せ集めた様式の音楽を演奏するグループに使われるようになった。ジャム・バンドの語はブルースカントリーミュージックフォークトラディショナルミュージックワールドミュージックそしてエレクトロニカを演奏するグループにも使われる〔。
グレイトフル・デッドの手法を受け継ぎ、ライブの自由な録音と非営利目的での活用(周囲に配布したり、インターネットにアップロードする行為)を許可しているバンドも多い。バンド側も公式海賊版を積極的にリリースする傾向にあり、インターネット配信によって低コストで全公演を発売するバンドもある。
== 出典・脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャム・バンド」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jam band 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.